マッチングアプリでメッセージを初めてから会うまでの期間は、できるだけ短いほうがいいです。
といっても、最初のメッセージでいきなり食事に誘うのは警戒されてしまうのでNGです。
会うまでのスムーズな流れを解説していきます。
Contents
マッチングアプリ長期戦は上手くいきづらい・会うまでの期間は1週間~2週間・1か月以上は長い!2か月は赤信号

もちろんケースバイケースなのですが、マッチングアプリでは、4通か5通メッセージをやりとしたら食事に誘ってみるのがいいと思います。
というのも、1度も直接顔を見たことがなく会っていない状態でメッセージをやり取りしていても、お互い面倒になって連絡が途絶えやすくなるからです。
メッセージを返すタイミングは、相手に合わせます。
最初のメッセージを送って1時間後に返信がきたら、こちらも1時間後に返します。
なので、早ければメッセージをやり取りした当日に4通目のメッセージになり、食事に誘う流れとなります。
できるだけメッセージを初めて1週間~2週間以内には、食事に誘うのがいいでしょう!
マッチングアプリで会う約束・誘い方の流れ・メッセージ4通目か5通目に食事に誘うイメージ・会うまでの連絡メッセージ例

最初のメッセージでは、相手のプロフィールに書いてある話題をしていきます。
例えば、ディズニーランドが好きと書いてあったら
初めまして、●●です。マッチングありがとうございます。ディズニーランドよく行くんですか?
と質問していきます。
ディズニーの話題が終わったあとに、3通目ぐらいに
休みの日はどこら辺で遊んでますか?
もしくは
休みの日は普段何してるんですか?
と訊いてみます。
「渋谷や新宿で買い物していることが多い」と返信があれば、
僕も新宿で遊ぶことが多いですね!
新宿におしゃれな内装の創作料理の店と、鉄板焼がある串焼き屋があって行ってみたかったんですが、良かったら今度どちらか行きませんか?(^^)
と食事に誘ってみましょう!
マッチングアプリは国内最大級の会員数のPairs(ペアーズ)がおすすめ!会うまでの流れがスムーズにいきやすい!怖いと感じる方も安心
国内最大級のマッチングアプリ『ペアーズ』を使えば安心して恋人を探すことができます!

・累計会員数が1000万人突破!
・サクラは強制退会なので、安心安全に利用できる!
・毎月約8000人に恋人ができている!
・20代~30代の真面目にパートナーを探している男女が大勢登録している!
・コミュニティ機能もあり相手の趣味が分かるので、メッセージが盛り上がりやすい!
テレビ番組『林先生の初耳学!』で3時のヒロイン福田さんもペアーズで恋人探しをしていてイケメンと食事に行っていました!
今年はマッチングアプリを使って、クリスマスまでに恋人を作れるように頑張りましょう!

→『林先生の初耳学!』マッチングアプリで結婚・離婚率を調査の感想・放送内容【林修先生・3時のヒロイン福田恋人探し】はコチラ