大学生が友達を増やす方法を紹介していきます!
Contents
大学の授業で友達を増やす・語学クラスの最初が肝心

英語や第二外国語の語学クラスのメンバーは、毎週何回か同じ顔を合わします。
語学メンバーとは食事に行ったりして仲良くなっておきましょう!
定期テストのときにも助け合えますね!
→なぜかモテる男と女の最大の特徴【出会いが多い・顔や会話や雰囲気やオーラより大切】はコチラ
サークル・部活で大学生活のコミュニティを増やす
サークルや部活に入れば、一気に友達が増えます。
二年生や三年生から入れるサークルもありますよ!
大学内の友達が増えないときはアルバイトで学校外の友達を増やす
アルバイト先でも友達を増やすことができます。
大学の近くでバイトをすれば、同じ大学の人が多く働いているので仲良くなりやすいです!
友達が作りやすいのは飲食店などの、同年代が多くバイトしているところですね!
→マッチングアプリ【CROSS ME(クロスミー)】がおすすめ【すれ違いを恋のきっかけにする・恋活アプリ】
SNSで趣味でつながる【ネットから友達を増やしていく】
ツイッターやインスタグラムなどで、同じ興味を持っている人と仲良くなるのもいいですね!
マッチングアプリで大学生の異性の友達を増やす

マッチングアプリは恋愛だけではなく友達を増やすのにも便利です!
趣味や共通点でも繋がりやすいです!
大学生は一人暮らしをしたほうが友達が増えやすい・時間に融通がきくのでイベントにも参加しやすい
自分の経験から言うと、大学生活は一人暮らしをしたほうが友達が増えやすいと思います!
終電を気にせずに遊びに行けるのでフットワークも軽くなります!
経済的に余裕がある方は、実家からギリギリ通える距離の大学でも思い切って一人暮らしをしてみるのをおすすめします!
大学生の友達は増やしすぎても大変
友達は多すぎても、全部の関係が中途半端になってしまいがちですね。
大切な友達が何人かいるだけで、学生生活はぐっと楽しくなりますよ!
大学生の友達の作り方まとめ
・語学クラスの友達と仲良くなる
・サークルや部活で友達を作る
・バイト先で学校外の友達を作る
・SNSで共通の趣味の友達を作る
・マッチングアプリで異性の友達を作る
・大学生は一人暮らしのほうが友達と作りやすいのでおすすめ