合コンで出会うメリットとデメリットをまとめました。
Contents
合コンのメリット
一気に複数の異性と出会える
合コンの最大のメリットと言ってもいいかもしれませんね!
合コンは、3対3や4対4で開催することも多いと思いますが、一度に複数の異性と出会えるのでその中に自分のタイプの人がいたら嬉しいですね!
→友達の紹介で出会うメリットとデメリットまとめ【恋愛・付き合う】はコチラ
1対1で話すのが苦手な人は向いている・恋愛初心者でも大丈夫・話題
いきなり1対1で異性と話すのが苦手な人は、まずは複数で話して仲良くなってから後日二人で会うのも自然な流れでいいですね!
会話の話題なども、大勢いれば自分が無理して考えなくてすみますね。
チームプレーが使える・大勢で飲めて楽しい・パーティーゲームで盛り上がる
みんなで協力して、誰かと誰かをくっつけることなどができるのも、合コンの楽しみの一つですね。
ゲームをしたりカラオケに行ったり、盛り上がるのが好きな人にもおすすめです!
個人戦ではなく団体戦ならではの恋愛を楽しみましょう!
→なぜかモテる男と女の最大の特徴【出会いが多い・顔や会話や雰囲気やオーラより大切】はコチラ
合コンのデメリット
開催するまで結構大変。相手探しや日程調整など。
そもそも合コンを開催するまでが大変ですよね。
自分で開催するとしたらメンバー探しや日程調整をしなければなりませんし、合コンに誘われるのを待っていたら、いつ誘ってもらえるか分からないです。
相手を選べない・どんな人が来るのか分からない
自分が開催するとき以外は、どんな人が来るのか分からない、というのも合コンの怖いところです。
メンバーが微妙だと、合コンの時間が気まずくなる場合もあります。
→マッチングアプリのプロフィール写真のおすすめ撮影方法【男性・女性・自撮りはNG】はコチラ
費用が結構高い
1回数千円、二次会まで行くと1万円近くかかってしまうこともありますね。
特に男性の場合は、女性の分も払ったりするとさらに高くなってきます。
1人の異性をみんなで狙って友達同士でギスギスしてしまうこともある
合コンにくるメンバーがみんな、かっこよかったりかわいかったりすれば問題ないですが、大体そうはなりません。
1人だけかっこよかったりかわいかったりするので、みんなでその人を取り合う可能性もあります。
仲の良い友達同士で争うのは、気まずくなることもありますね。