大勢でのコミュニケーションが苦手でも、彼氏・彼女を作ることはできます!
Contents
大人数で話せない・3人以上は話しづらい・黙る・無口・4人以上の会話が苦手・複数コミュ障

仲の良い友達と2人で話すときはすらすら喋れるのに、大人数での会話が苦手という人は結構いると思います。
僕も3人以上の会話は、タイミングとかが難しくて苦手ですね。
大勢のコミュニケーションが得意な人は、出会いのチャンスが増えますよね。
知らない人がたくさん来る飲み会に行ったり、交流会に行ったりできるようになります。
ただ、恋愛は複数のコミュニケーションが苦手でも、1対1の会話だけできればなんとかなります!
→失恋から立ち直る方法をまとめました【男性・女性・立ち直り方】はコチラ
1対1のコミュニケーションだけをひたすら練習する【恋愛・会話・LINE】
1体1のコミュニケーションで代表的なのは
「マッチングアプリのメッセージやLINE」
「二人で会って話す」
ですね。
1対1のコミュニケーションの場数をひたすら踏んで、上達させれば恋愛は大丈夫です!
→ペアーズのメッセージ例文をまとめました【最初に送る・食事の誘い方・完全版・マッチングアプリ】
異性と会うときは2人で会うようにする・合コンなどに行かない・友達の紹介でみんなで会うのもNG

複数のコミュニケーションが苦手な人は、合コンに行くとパニックになりますね。
どのタイミングで話せばいいのか、誰に質問を振ればいいのか、料理を取り分けるタイミングは……、など考えだしたら混乱してきます。
友達の紹介で誰かと会うにしても、友達も一緒に来たりして複数でご飯に行くとまたおかしなことになってきます。
今流行りのフットサル合コンやバーベキュー合コンなんかも、大変ですよね……。
そういう人は、恋愛の初めのうちは2人で会うことを徹底しましょう。
2人だけの会話の場合は「相手の話を聞くか、自分の話をする」だけなのでシンプルです。
→なぜかモテる男と女の最大の特徴【出会いが多い・顔や会話や雰囲気やオーラより大切】はコチラ
複数人でのコミュニケーションが苦手な人はマッチングアプリで出会うのがおすすめ・恋活・婚活
マッチングアプリで出会えば、1対1のコミュニケーションで付き合うまで完結します。
付き合ったあとはお互いの友達と遊んだりすることもあるかもしれませんが、付き合ったあとならばある程度余裕をもって対応できるはずです。
→マッチングアプリはPairs(ペアーズ)がおすすめ!【恋愛・婚活】
→『林先生の初耳学!』マッチングアプリで結婚・離婚率を調査の感想・放送内容【林修先生・3時のヒロイン福田恋人探し】はコチラ