テレビ番組『あざとくて何が悪いの』でのLINE添削講座を紹介していきます!
Contents
「LINE添削講座」第1回・初級編・おじさんの絵葉書LINE『あざとくて何が悪いの』講師・島崎遥香・ぱるる
島崎遥香さん(ぱるる)が講師になっての、LIN添削講座が始まりました!
おじさんなどの男性は、全然悪気はないのに、受けての女性からしたらヤバいLINEを送っちゃってるそうです。
LINEのNG例その1「俺通信」おじさんLINEの文章の特徴
「まだ起きてる?
俺は今Netflixの「梨奏院クラス」見てるんだけど、超面白いから是非見てほしいナ~😊😊」
一方的な報告「オレ通信」
聞かれてもないのに自分のことを語るのは、受け取り手からすると「聞いてないわ!」と嫌悪感を持たれうる要素があります。
連続絵文字はNG:女子は付き合ってない男性からの絵文字はびっくりするぐらい響いてない。
とくにハートマークは注意が必要。
LINEので絵文字は基本的に相手に合わせたほうがいいですね。
男性自分からはあまり使わず、女性が使ってきたらコチラも似たような絵文字を使うと。
男性は常に女性よりは絵文字は少なめの量ですね。
LINEのNG例その2・絵葉書LINE・おじさんLINEのうざいパターン・自撮り写真
おじさんが、行った場所(海など)の風景と自撮り写真を送るLINEパターン。
チケットの写真を送ってくる場合も。
距離感崩壊の「~チャン付け」で相手の女性を呼ぶのもオジサンの特徴
親しい女性以外にはむやみに使わないほうがいいです。
カタカナ表記の「チャン」はおじさまLineのあるある中のあるあるだそうです。
おじさんがLINEをするときに気を付けるべきポイントまとめ・男性・失敗例・注意点
・絵文字を多用するのはNG。モテる男性は基本的に絵文字を使わないし、使っても1文に1つまで。
・❗(赤いビックリマークもNG。普通に!でOK)
・LINEはブログではないので、聞かれてもないのに自分のことを語る「オレ通信」を送らない
・絵葉書のような自撮り写真をいきなり女性に送らない
→『林先生の初耳学!』マッチングアプリで結婚・離婚率を調査の感想・放送内容【林修先生・3時のヒロイン福田恋人探し】はコチラ
→LINEのデートの誘い方【例文・男から・食事・飲み・ストレート・このLINEどう思う?】はコチラ
→結婚相談所は『エン婚活エージェント』がおすすめ!【キャンペーン・口コミ・料金・婚活サービス】はコチラ