マッチングアプリのプロフィール写真のおすすめ撮影方法を紹介していきます!
Contents
マッチングアプリはプロフィール写真が重要
マッチングアプリで一番大事なのがプロフィール写真ですね。
プロフィールの文章や、経歴などいろいろ書くところがありますが、一番大事なのは写真なので面倒でも手を抜かないようにしましょう!
マッチングアプリのプロフィール写真のNG例・顔出ししない
まず顔出しをしないで風景だけの写真などを登録するのはNGです。
マッチングアプリは顔出しが基本ですので、自分の顔を出さないとなかなかマッチングできませんよ!
マッチングアプリのプロフィール写真のNG例・自撮り・友達がいない雰囲気が出てしまう【男女とも】
自撮りの何が駄目かというと
・ナルシストに見えてしまう
・友達がいないように見えてしまう
の2点が大きいですね。
自撮りは避けるようにしましょう。
マッチングアプリのプロフィール写真の表情は笑顔が基本
表情は笑顔が一番印象がいいですね。
シリアスな決め顔だと、怖い雰囲気が出てしまいます。
何枚か登録できるところが多いので、笑顔の写真をトップにして、いくつか自分の一番自信のある決め顔なども入れておくといいでしょう。
マッチングアプリのプロフィール写真は上半身が映るサイズ
プロフィールの写真は近すぎても遠すぎてもだめですね。
おすすめは、証明写真のように顔と上半身が映るぐらいのサイズです。
マッチングアプリのプロフィール写真はペットと一緒に映るのがおすすめ
犬や猫を飼っている人は、ペットと一緒に映った写真をアップすると好感度が上がりますよ!
マッチングアプリのプロフィール写真は友達に何十枚も撮影してもらい、一番いいのを使う
何枚かだけ撮ってプロフィール写真を決めてしまうのは、もったいないです。
いろんな角度から、何十枚も撮ってもらうのがおすすめです。
その中で一番映りの良いものを採用してください。
その際に、自分だけで決めるのではなく、友達(できれば異性も)の意見も聞いてプロフィール写真を選ぶのがいいと思います。
友達がいない人はプロのカメラマンに撮ってもらう!【ココナラ】など
写真を撮ってくれる友達がいない人もいると思います。
その場合はプロのカメラマンにプロフィール写真の撮影を頼んでみるのがいいと思います。
費用は多少かかりますが、マッチング率が格段に上がることを考えれば充分元は取れるはずです。
費用を抑えたい方は、ココナラなどを利用して安く撮影してくれる方を探してみるのもいいと思います!
マッチングアプリのプロフィール写真撮影で大切なことまとめ
・プロフィール写真の自撮りはNG・顔出しが基本
・表情は笑顔が良い
・上半身が映るサイズが良い
・友達に何十枚も撮影してもらい一番良いのを使う
・プロのカメラマンやココナラなどで撮影を頼むのもおすすめ